夢へ向かって、出発!
新闻详情

【文化常识】日本的货币为什么是“円”?

私たちが普段使っている「円」というお金。言うまでもなくこれは日本の通貨単位で、海外における「ドル」や「ユーロ」や「ウォン」のような存在ですね。そういえばこれ、なぜ「円」という名前なのでしょうか?



我们平常使用的“日元”,毋庸置疑这是日本的货币单位,国外还有“美元”、“欧元”、“圆(韩币)”。这样说的话,日本为什么要叫“円(日元)”呢?



時代劇なんかを見ていると、かつてのお金が「両」や「文」といった単位で呼ばれていたことに気づきます。これが「円」に変わったのは明治4年(1871年)のこと。



看时代剧之类,可以发现以前的钱都被称作“两”“文”。成为“円”是明治4年(1871)的事。



時代が江戸から明治に変わったばかりの日本では、旧幕府が発行していた金貨や銀貨、各藩が発行していた地域通貨、幕末の開港とともに大量に流入した洋銀(=メキシコ・ドル)、さらには明治維新政府が発行した太政官札という紙幣など、形も種類も様々なお金が入り乱れて使用されており、極度の混乱状態にあったのだとか。



在刚刚从江户进入明治的日本,有旧幕府发行的金币、银币,各地区发行的地方货币,以及随着幕府末年开港流入的大量洋银,还有明治维新政府发行的纸币太政官札等,各种形状种类的钱币搀杂使用,极为混乱。



この混乱を収拾するために「新貨条例」という法律が公布され、「円」を単位とする新しい貨幣制度が整備されました。



为了整顿这种混乱,日本颁布了法律《新货条例》,确定了以“円”作为货币单位的新货币制度。



「円」という名の由来については、これまではっきり明記された記録が発見されておらず、諸説あるのだそう。有力なものとしては、以下の3つ。



关于“円”这个名字的由来,至今没有发现明确的记录,都是众说纷纭。最有力的就是以下三个:



【1】江戸時代まで様々な形があった貨幣をすべて「円形」に統一したため、その単位も「円」という名前になった。



(1)到江户时代,为了把各式各样现存的货币全部统一成圆形,故其单位用“円”来命名。



【2】当時、香港の造幣局から機械を譲り受けて銀貨を製造していたが、モデルとなった香港銀貨に「圓(=円)」と表示してあり、それをまねて「円」にした。



(2)当时,从香港造币局承受了机器来制造银币,香港银币的模型是用“圆(円)”来表示的,所以仿照它决定用“円”。



【3】国際的に流通していた「メキシコ・ドル」が円形で、中国ではこれを「洋円」または「円銀」と呼んでいたため、その影響で日本でも「円」という名前が使われるようになった。



(3)国际流通的“墨西哥美元”是圆形的,在中国这个被称为“洋元”或是“元银”,所以受此影响,日本也渐渐使用“円”这个名称。



さらに、新しい貨幣の形を決める会議で、時の「大蔵省会計官掛」という立場にあった大隈重信が指を円形に丸め、「こうすれば誰でもお金とわかるではないか」と言って円形に反対していた人々を説得したというエピソードもあるのだとか。



而且,在决定新货币形状的会议上有这样一个小故事,当时的“财政部会计” 大隈重信把手指弄成一个圆形,并说“如果这样,谁都能明白是钱不是吗?”,借此来说服那些反对圆形的人。



今でもお金を表すあのサインが、「円」という名前の決め手になっていたかもしれないんですね。



即使现在这个表示钱的暗号,也可能成为以“円”命名的决定性方法。



ちなみに、東京の日本橋にある日本銀行本店の旧館は、国の重要文化財にも指定されている歴史の古い西洋建築物で、上から見るとナント「円」という形になっています。



顺便说下,在东京的日本桥,有家日本银行的旧馆,被指定为国家重要文化财产,这栋古老的西洋建筑,从上面看,怎么看都是“円”的形状。



見えないところの形にこだわるなんて、なかなかシャレた演出ですね。



拘泥于看不见的形式,真是相当幽默的演出啊~


重庆渝中富士塾培训学校 地址:重庆市渝中区中山路81号 重庆日语培训客服电话: 023-63633928
会员登录
登录
我的资料
留言
回到顶部